Search

外食産業にチャンス!?女性の〝ひとり外食〟の回数がこの3年で1割以上増加 - @DIME

友人やパートナーと行く外食ももちろん楽しい。しかし、身一つで、好きな時に好きなものを好きなだけ堪能できる「ひとり飯」も人気だ。

最近では、性別の垣根なく、女性の間でも「ひとり飯」をする人が増えていることがこのほど、株式会社リクルートライフスタイルの外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」の市場調査によって明らかになった。

なお本調査では、外食=夕方以降の食事を指している。

女性の「一人外食」延べ回数はこの3年間で14.2%増加

3圏域計における2018年4月~2019年3月の年間の女性・一人での延べ外食回数は前年度比+9.1%(5135万回)と推計された。

また、2015年度から2018年度までの推移を見ると、40代:2015年度848万回(構成比18.9%)→2018年度1056万回(同20.6%)、50代:2015年度649万回(構成比14.4%)→2018年度801万回(同15.6%)の延べ回数・シェアの増加が目立つ。

そして、女性の「一人外食」全体も2015年度→2018年度で14.2%の増加となっていた。

■女性の「一人外食」の延べ回数の推移<推計値(万回)>

■【女性の一人外食】延べ外食回数(万回)の推移

■【女性の一人外食】各年を100%とした構成比(%)の推移

■【女性の一人外食】対2015年度比の推移

女性就業者による「一人外食」の伸び率は、対2015年度比31.1%の増加

女性全体の延べ外食回数は2015年度(延べ6億7937万回)→2018年度(延べ6億8059万回)で横ばいと推計された。

女性のうち、2018年度の就業者数は、対2015年度比で12.9%増加。また、女性の延べ「一人外食」回数は、対2015年度比+14.2%、女性就業者の延べ「一人外食」回数は対2015年度比+31.1%であった。

つまり、就業人口の増加率よりも、就業者による「一人外食」の伸び率が上回っていることがわかった。

■女性の就業者数と女性「一人外食」の延べ回数の対2015年度比の推移
(2015年度を基準に増減率を%で表示)

*1 各年度の基準人口(女性20~69歳、対象市エリア居住)に対し、アンケート結果から就業者の割合を乗じて算出
就業者:職業が「公務員」「経営者・役員」「会社員」「自由業」「自営業」のいずれかの人
※対2015年度比は、延べ外食回数(万回)の小数点以下の数値も用いて算出しており、表中の数値を用いて計算すると合致しない場合がある。

女性の職業と「一人外食」における飲酒の有無

2018年度の女性就業者の「一人外食」の延べ回数の内訳で「飲酒あり」は延べ425万回(対2015年度比+41.8%)、「飲酒なし」は延べ2667万回(対2015年度比+29.6%)と推計された。

延べ回数では「飲酒なし」のシェアが圧倒的に大きいが、伸び率だけで見ると「飲酒あり」の方が大きい。女性の外食市場では、就業率の上昇が見られる中、その増加率以上に「一人外食」の機会が増えており、その中身は食事が中心ではあるものの、「一人飲み」も増加している。

■女性の「一人外食」における、職業と飲酒有無別の外食回数の推移<推計値(万回)>

■【女性の一人外食】延べ外食回数(万回)の推移

■【女性の一人外食】対2015年度比の推移

※就業者:職業が「公務員」「経営者・役員」「会社員」「自由業」「自営業」のいずれかの人
※対2015年度比は、延べ外食回数(万回)の小数点以下の数値も用いて算出しており、表中の数値を用いて計算すると合致しない場合がある。

一人バー、一人中華などが3~5割近くの増加

女性の「一人外食」において、シェアの高い業態は「ラーメン・そば等」(16.9%)、「ファストフード」(12.5%)、「喫茶店・カフェ」(11.0%)、「ファミレス、回転すし等」(11.0%)であり、この4業態で過半数を占めている。

さらに、女性の「一人外食」において、外食回数が増加傾向にある業態は、「バー、バル、ビアホール等」(対2015年度比+47.7%)、「中華料理店」(同+41.7%)、「焼肉、ステーキ等」(同+37.2%)、「ファミレス、回転すし等」(同+31.2%)、「牛丼、カレー等、一品もの」(同+28.2%)、「居酒屋」(同+26.9%)などであった。

※シェアが1%以上の業態を分析対象とした。

■女性の「一人外食」で利用されている業態<延べ外食回数・推計値(万回)>

出典元:株式会社リクルートライフスタイル

構成/こじへい

Let's block ads! (Why?)



"産業" - Google ニュース
January 12, 2020 at 01:11PM
https://ift.tt/2QLZZ4v

外食産業にチャンス!?女性の〝ひとり外食〟の回数がこの3年で1割以上増加 - @DIME
"産業" - Google ニュース
https://ift.tt/36Kc3Zj
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "外食産業にチャンス!?女性の〝ひとり外食〟の回数がこの3年で1割以上増加 - @DIME"

Post a Comment

Powered by Blogger.