Search

「九州ヘルスケア産業最前線2020」を開催します - 経済産業省

2020年2月6日
九州経済産業局

超高齢社会を迎えた我が国では、医療・介護費の増加が大きな課題となっており、健康寿命延伸に寄与するヘルスケア産業の創出や健康・予防の推進に関する新たな仕組みづくりの重要性が高まっています。

また、地域社会で医療・介護を支える仕組みである「地域包括ケアシステム」の構築に向けて、離島や山間地の多い九州地域ではIoTやAI等の新しい技術を活用した遠隔診療・遠隔医療に高い導入効果が期待されています。

本シンポジウムは、生物によるがんの1次スクリーニング検査を実用化して今年からサービスを始めた取組や、今年度、九州で実施されているヘルスケアサービスの先進的な取組事例を紹介し、九州域内でのサービスエリアの拡大や新たなサービスの創出、地域包括ケアシステムとの連携を促進することを目的に開催します。ぜひ、ご参加ください。

日時

令和2年3月13日(金曜日)14時00分 ~ 18時45分

場所

THE TWELFTH ヴィクトリア会場(旧ハイアットリージェンシー福岡)(福岡市博多区博多駅東2-14-1)

主催

経済産業省九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会、一般財団法人九州産業技術センター

定員

150名

参加費

無料

プログラム

14時00分~14時10分 主催者代表挨拶 九州経済産業局

【特別講演】

14時15分~15時15分 「線虫がん検査『N-NOSE』の実用化と国際展開」
株式会社HIROTSUバイオサイエンス 代表取締役  広津 崇亮 氏

【地域実証(成果報告)】

15時30分~16時00分 講演 (1) ICT健康管理システム推進コンソーシアム
芙蓉グループ 代表 前田 俊輔 氏

16時00分~16時30分 講演 (2) 社会的処方なんぷうモデル事業推進コンソーシアム
公益社団法人鹿児島共済会南風病院 臨床応用開発室・室長 吉永 拓真 氏

16時30分~17時00分 講演 (3) ウォーキングアプリ「ふくおか散歩」を活用した自走型健康ポイントビジネスモデルの構築事業
株式会社 西日本新聞社 メディアビジネス部 後藤 孝行 氏

17時05分  閉会

17時15分~18時45分 交流会(参加費3,000円/名、定員50名)

申込方法

申込書(WORD:24KB)に必要事項を記載の上、下記申込先(本事業事務局)までFAXまたはメールにてお送りください。

申込先

株式会社コムディア 担当者:古海

FAX:093-551-0579

E-MAIL: info@comdia.co.jp

電話:093-551-0506

本発表資料のお問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 新産業戦略課長 黒木
担当者:金森
電話:092-482-5575 FAX:092-482-5390

Let's block ads! (Why?)



"産業" - Google ニュース
February 06, 2020 at 11:11AM
https://ift.tt/2OxoGQt

「九州ヘルスケア産業最前線2020」を開催します - 経済産業省
"産業" - Google ニュース
https://ift.tt/36Kc3Zj
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "「九州ヘルスケア産業最前線2020」を開催します - 経済産業省"

Post a Comment

Powered by Blogger.